2010.06/08 (Tue)
過去大王見参

6/7の深夜からRagnarok鯖では再び「無影大王討伐」OPSが発生したので
さっそく発生直後に身内PTにお誘いいただいて突撃してきました!
構成は戦竜暗赤詩白(サポ召喚)でなんとワタクシねこ戦士での参戦です…!ひー!
ズヴァール城が解放されてからしばらくたってますが
過去ザルカは戦績ワープで飛んだ先くらいまでしか来たことがなかったので
正直道中がまずかなり不安でした。私が絡まれて大惨事になったりしないかと…(´Д⊂

城の中はとてとてだらけで怖い!と話だけは聞いていたので恐る恐る進んでいたのですが
なんか、敵が少ない。っていうかいない・・・?w
発生直後どころか発生前から過去サンドやら白門で募集シャウトがいくつもあったらしく
城中は王の間に向かう人たちで溢れ返っていて、途中にある扉も自分たちが開けなくても
別PTのどなたかがガンガン開けて進んでくれるので、ほぼ自動ドア状態!
道中にいるはずのインプも先に進んだ誰かが連れて行ってくれたらしくもぬけの殻でしたw
そんな感じでびっくりするくらいスイスイと進めたのですが
本当の戦いは広間に着いてからはじまるのでした…。

ざっとサーチして確認したところ王の間エリアの人数が120人ほど。重い!w
MMMと違いPTメン全員でのシュッシュ大会になるのでそれはもう重い。
近くにいるはずのPTメンがどこにいるのか見えなくなるくらい重い。
とりあえず何度扉をタゲっても全く反応しないので、
間違って何か別のとこでもタゲってるんじゃないかと不安になってきます…w
噂のヒーリング戦法で戦うこと約1時間ほど。
ようやくステータスマークのところにBCのマークがー!

モグ祭りの時もそうでしたが、中に入ると意外と近くに闇王がいるので注意ですw
入ってすぐデータが反映される前に前進したりすると闇王が反応して戦闘開始になってしまいます。
初参加なのは私だけだったので、来る前と道中に注意点をいくつか教えていただいて
腐りきって弱った頭に何とか大事なとこだけは無理無理詰め込みました;;
ややこしい特殊技名&効果のセットとか覚えられないんじゃよ…!!
戦闘開始後、立ち位置は今回はこんな感じで
前方範囲技があるためタゲ取ってる人だけですむように前衛は3点に分かれて。
後衛
竜 闇王 戦(私)
暗
後衛は階段上、前衛&王は階段下に陣取ってやりました。
主な注意点としては
■スポーンシャドウで沸いた分身2体は白/召がフェンリル召喚して履行でタゲを取って消す。
その際分身がバラけて履行範囲外にならないように、タゲ持ちはその場を動かず蝉をして耐える。
また、二刀流チェンジ後履行の準備ができるまでは前衛は後ろを向いて準備完了を待つ。
■モードチェンジアクション中から持ち替え完了2秒ほど物理魔法完全無効になる。ヘイトもリセット。
■二刀流時に面倒なWSが多いため、両手持ち時にTPを貯めておいて二刀流時に全力で攻撃だ!
■二刀流時の特殊技、物理ダメージ吸収効果のソーマウォール時は即座に殴り中止。
■両手持ち時のスペルウォールは魔法ダメージ吸収のため連携に注意。
■ドゥームアークをくらったら必死で聖水連打。
こんな感じだったでしょうか。間違ってたらすいません…(汗)
前回は同じ構成で私を抜いた5人で挑戦したらしく、前回より削れるのが早くなったみたい!
よかった…一人増えたのに変わらない^^; にならなくてほんとに良かった…!!w

戦闘開始してからも相当緊張してたんですが、今回はWS運が良かったようで
特に危ない場面もなく無事闇王を倒すことができましたヽ(´∇`)ノ
ドロップも運良く、なんとノクターヌスメイルがポロリと!
ノクターヌスメイル Rare Ex
防49 STR+10 DEX+10 VIT+10
命中+12 トリプルアタック+1%
時々被魔法ダメージ吸収
Lv75~ 戦ナ暗獣侍竜
無事リューサンがげっちゅされました!
おめでとうございますー!!

せっかくの機会逃してなるものか!明日もシュッシュに負けずに頑張っていくぞー!
テーマ : FINALFANTASY XI - ジャンル : オンラインゲーム
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |